主要点検 |
適応点検/用量・日数/回数制限/固定点検/併算定/主傷病/診療行為と適応症の部位 |
突合点検 |
院外処方分処方データから、適応点検・用量・日数等の主要点検を行います。
※レセプトデータに、院外処方分の医薬品データが必要になります。データ出力の可否、方法についてはレセコンメーカーにご確認下さい。 |
縦覧点検 |
・過去のレセプト(最大12ヵ月)を参照しながら、複数月にわたる診療行為の妥当性のチェックを行います。
・同一診療月内の入院・外来またがり、診療科またがりチェックも可能です。 |
算定支援 |
病名や請求内容をチェックし、指導料・管理料等が算定できる可能性があるレセプトに対して指摘をあげることが出来ます。 |
病名分析 |
未コード化傷病名・重複病名・疑い病名・急性病名をチェック整理することが出来ます。 |
チューンナップ・ カスタマイズ |
・県や地域毎に異なるルールに対応する為、標準ルールの変更(チューンナップ)が可能です。
・個々の医療機関様に合わせた独自の点検ルールを編集(カスタマイズ)することが出来ます。 |
検索辞書 |
マイティーチェッカーの点検用データベースを活用した、傷病名から適応医薬品、医薬品名から添付文書や同種同行品・薬価等の連続した検索が可能。 |
オプション |
DPC点検 |
出来高算定可能項目チェック・包括評価対象外チェック等、DPC病院におけるレセプト内容のチェックを行う。 |
点検結果分析 |
点検結果内容から疑義金額や請求件数のトレンド分析や、点検効果を月・病棟・診療科・医師別(※1)等で比較評価出来る。
(※1)病棟・診療科・医師の判別が出来るコードがある場合に可能です。 |